
23 5月 991.1GT3RSに 911Rのディフューザー風アンダーパネルを取り付け
991.1GT3RSに911Rのディフューザー風アンダーパネルを取り付け。
とりあえずテストしてみる。
ホントはこの板の形状に合わせてマフラーも薄くしたいが、まずはコレで効果あるかを試してみてから。
よくディフューザーを付けるとダウンフォースがって言う人いますが、ウイングで負圧を起こさせないとディフューザーから空気は抜けません。
だからウイングなしでディフューザーは基本カッコですよね。(911RやGT3Touringは?っていう人いそうなんで、あれには小さいガーニーフラップのようなスポイラーがついていますね。多分あれが結構効くと思われます。今度糸付けて走ってみようと思います)
ウイング効いてディフューザーが空気を上手く抜くとシャシー下の空気を引くのでフロントリップも効きます。
レースで前の車にディフューザー付いてて砂埃が渦巻いて出てくるの見た時、効いてるな!って思った。
空力付加物はどうせ付けるなら意味のあるものをつけたい気はしますが、
下手に効くものつけるとリアだけ効くと曲がらなくなるし、
前だけ効くとオーバー出るし速く走るためって意味で言うとかなり難しいです。